23時には就寝するように習慣づける

「ぐっすり眠る大人は太らない」「寝る子は育つ」と言いますが、大人の老化防止にも睡眠は欠かせません子どもの成長を促す成長ホルモンは、思春期をピークに加齢により分泌量は低下しますが、大人でも分泌されています。
この成長ホルモンが分泌されるのが、おもに睡眠中なのです。

一般的に、夜10時から午前2時までの間を十分に眠っていれば、分泌がさかんになります。せめて夜11時には、床につきたいものです。

このホルモンには、日中に紫外線を浴びて傷ついた皮膚や、運動などで傷ついた筋肉を修復したり、疲労のもとを除去したり、免疫活動を高めたりと、眠っている間に体をメンテナンスする働きがあります。
疲れて弱った体の回復を促します。つまり、「太らない体」を維持してくれるホルモンなのです。だから「寝る子は育つ」だけでなく、「ぐっすり眠る大人は体が若い」と言えるのです。成長ホルモンの分泌が悪くなると、40代・50代には警告となるような次の症状が現れます。

  • 太り出す
  • 疲労が蓄積する
  • かぜをひきやすくなる
  • 食欲がなくなる
  • 食の好みが変わる
  • 皮膚が荒れる
  • 筋肉痛が続く

40歳を境にして、これらの症状に1つでも思い当たれば、それは老化が始まって「太りやすい体」に変わりつつある、とう体からのサインです。
実際に、「太り出す」ことが症状の1つになっています。そろそろ40代だから、これらの1つや2つはあるのは当たり前だ、と軽く見てはいけません。1つでも出てくれば、次々に症状が現れるのは時間の問題で、「中年太り」が進むだけでなく、老化もどんどん速まっていくのです。じっは、老化防止(アンチエイジング) の歴史は、この成長ホルモンの研究から始まっています。

成長ホルモンの分泌量が加齢とともに低下することは、以前からわかっていました。また、近年になって、成長ホルモンが不足すると、先に挙げた「太り出す」などといつた老化現象が現われることもわかってきました。そこで、アメリカのダニエル‥ フドマン博士という研究者が、高齢者の成長ホルモンを増やせば老化現象が改善するのではないか、と着目します。

1990年、博士は「正常な61歳から81歳までの男性に注射投与したところ、体脂肪が減ってスリムになった」という研究結果を発表しました。そのうえ、筋肉量が増えて運動能力がアップし、血中コレステロールが減って動脈硬化のリスクが低下したことも確かめられています。

博士の発表後、成長ホルモンは「若返りの薬」として注目され、世界中で研究が盛んになりましたが、現在では異論が多く唱えられています。外部から成長ホルモンを補充することによる副作用や、発ガンとの関係などが指摘され、成長ホルモン補充療法は特殊な病態を除いては安易に行なうべきではないとされています。

次のような方法で成長ホルモンレベルを維持する方法もあります。それは、まず第1一に、「良い睡眠」を確保すること。
第2に、寝る前には糖質やアルコールを過度にとらないこと。
第3は、軽い運動。
そして第4は、血液中の「DHEA」レベルを維持することです。

とくに40代・50代に「DHEA」を重要視してほしい理由は、これが男性ホルモンであるテストステロンの材料になるからです。「DHEA」は、男性ホルモンの材料になります。男性ホルモンの1つ、テストステロンは、男女を問わずきわめて重要な働きをしていますが、その役割の代表は、筋肉をつくる働きです。脂肪細胞の中にある「幹細胞」と呼ばれる細胞が、筋肉になるか、それとも脂肪になるかを決定づけているのが、テストステロンである可能性が最近の研究でわかってきました。

ところが、帝京大学の研究によると、40代、50代の男性のテストステロンレベルが60代、70代の男性よりも低いという衝撃的なデータが報告されているのです。原因は明らかではありませんが、その意味でも、「40代は体の曲がり角」と言えるのです。

ここで「止められる老化」を確実に止めるかどうかで、その後の体、ひいては人生が変わってきます。と言っても、気をつけなければならないのは、ちょっとした日常的な習慣だけなのです。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください