2014年 9月 の投稿一覧

少量しか食べていないのに太る理由

少量しか食べていないのに太る理由

Android

ふたつの理由があります。ひとつは体質の問題です。人より少量の食事で体を維持できる体質であるため、消費エネルギーが節約され、余った分が脂肪として蓄えられて太ってしまうのです。
もう1つは、やはり消費エネルギーを上回る量を食べているからです。少ししか食べていないと自分では思っていても、1日に食べたものを全部書き出してみると、意外に食べているものなのです。たとえば昼食にケーキとジュースをとったとしたら、量的には少なく見えても、エネルギーはかなり高めというわけです。

「ダイエット」の言葉の意味

Question

「ダイエット」の言葉の意味

Answer

「ダイエット」という言葉は元来、ギリシャ語で一語のdiata(生き方) を語源としています。本来は「日常の食べ物」という意味で、特に健康を維持するための規定食をさしていました。
規定食というのは、糖尿病や、鮎嘩柄、腎臓病などの治療のために、医師の指導のもとで、エネルギー量やタンパク質、塩分などを制限した食事のことです。
しかし近ごろは、健康や美容を保つための、中でも特に肥満を解消するための食事や食事のコントロールをさすようになりました。さらに最近では食事に限らず、拡大解釈して、やせるための方法一般をさすことも多いようです。

早食いが肥満の原因になる理由

Question

早食いが肥満の原因になる理由

Answer

単純に早食いが肥満の原因とはいい切れませんが、太っている人に早食いの傾向があるのはほんとうです。
一緒に食事をするとよくわかるのですが、普通の人より食事が早く、こちらは、まだ半分も食べ終わっていないのにもう食べ終わっていたりします。

ところで、おなかがすいたり、いっぱいになったりという感じは、実は、脳の中にある摂食中枢と満腹中枢によってコントロールされています。
この2つの中枢は、主に血糖値(血液中の静の量) に左右され、血糖値が高くなれば満腹中枢が働いて空腹感がおさまり、逆に、血糖値が低くなれば摂食中枢が働いて空腹を感じます。

つまり、もうおなかがいっぱいという感じは、食べ物の一部が消化吸収され、血糖値が高くなって起こるわけです。一般に満腹サインともいうぺき血糖値は、健康な人で140~150mg/dlぐらいと考えられています。
血糖値がこの数値にまで上がるには、食べ始めてから約30分かかります。

ところが、早食いすると、満腹中枢が刺激される前に食事が終わります。まだ満腹中枢が刺激を受けていないため、食べた気がしないし、体はさらに食べることを要求します。
こうして、満腹中枢が働くまでに多く食べてしまうことになり、結局太ってしまうのです。
やせるには、食事には少なくとも15分以上はかけることです。ひと口20~30回以上、よくかんでゆっくり食事をすれば、腹八分目で満腹感が得られます。よく噛んで食べるのは自律神経が安定して体調もよくなるのでおすすめです。

噛むことで得られる8つの効果 – よく噛んで食べるという咀嚼健康法
https://memo-note.com/chew/2019/01/8.html