肥満の原因は唯一、炭水化物にある 炭水化物を制限するのは糖質制限食

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

こうした沖縄の現状とまったく同じなのが、先に紹介したアメリカの国家プロジェクトです。

肉や卵などをよく食べていたアメリカ人は、コレステロールが心筋梗塞の原因だとして、植物中心の食事に切り替えました。そのとき、平均寿命を急激に伸ばしていた日本を見本に、和食がヘルシーだとされて好まれました。

その結果、アメリカ人のコレステロール値は極端に下がりました。しかし、肝心の心筋梗塞は減らずじまい。逆に、肥満と糖尿病を増やす結果を導きました。

これは、肉をたくさん食べていた沖縄県民がそれを減らし、和食に切り替えたために肥満寧日本一になったのとまったく同じです。

もう1つ、沖縄で好まれる料理にソバがあります。よく間違えられるのですが、ソバといっても日本ソバではなく、沖縄ソバのこと。小麦粉で作った太麺を醤油ベースのスープで食べる、本土のうどんによく似た食べ物です。

ここで、「しっかり噛むダイエット」を思い出してください。その基本は、ひと口入れたら箸を置いて30 回噛むことでした。

ところが、うどんも沖縄ソバも、すするようにして食べるのが当たり前。極端にいえば、早食いするためにあるような料理です。食の本土化を進める沖縄県民は、昨今のヘルシー志向から肉の摂取を減らしました。

増えたのは主食、つまり米・パン・麺類の炭水化物です。その結果、長寿日本一の座から転げ落ち、逆に肥満寧日本一という不名誉な称号をもらってしまったのです。

もちろん、これは沖縄だけでなく全国に共通しています。肥満率が上がり、糖尿病患者数が増えているのは、日本人が摂取する主食の量が多すぎるからにほかなりません。

炭水化物食は、肥満の原因。肥満は、糖尿病の原因です。これらは、さまざまな形でリンクし合っており、そう簡単に割り切れない部分もありますが、大ざっばにいえば以上になります。厚生労働省の調査で、人口10万人あたりの糖尿病患者数で全国ワースト1になった都道府県は香川県でした。そこに、香川の人たちが大好きな讃岐うどんとの関係があるのではないかと考えるのが自然です。

炭水化物を減らす糖質制限食ダイエットの詳細はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*