食療法 長寿 になるのは細胞が生まれ変わるから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
食療法 長寿

食療法 長寿 になるのは細胞が生まれ変わるからです。たとえば、沖縄県は、都道府県別平均寿命で全国一を誇っていました。沖縄と文化が似ていて、昔から肉をよく食べていたお隣の奄美群島も長寿の島です。

食療法 長寿

生前、ギネスブックで世界長高齢に認定されていた、本郷かまとさんと泉重千代さんは、お二人とも奄美群島の徳之島にお住まいでした。愛知県にも、有名なご長寿がいます。きんさん・ぎんさんです。C M出演料などで1 0 0歳を過ぎて人生初の確定申告をし、もらったお金は何に使いますかと聞かれた二人が「老後の蓄えにします」と答えたジョークはお見事でした。

最近、ぎんさんのお嬢さんたちがよくテレビに出演されています。4 人の姉妹がいらっしゃるのですが、全員が80〜90代というご高齢です。その生活ぶりに密着するテレビ番組を見ていて、私は「やっぱりなあ…」とうなずくことが多々ありました。

皆さんがゆっくりと食事されていたのですが、特に長女の方は野菜が大嫌いで皿からよけてしまい、好きな唐揚げばかりを召し上がっていたのです。番組では、お母さんのぎんさんの好物がフライドチキンであったことも紹介されました。もちろん、ぎんさんが毎日フライドチキンばかりを食べていたわけではないとは思います。

ただ、実際にあれだけ長生きをされた方が、お年を召した後でも積極的にタンパク質を食べていたという事実は、とても貴重なデータだと思います。タンパク質や脂質の摂取は、体の材料を補給しているのと同じことです。

新陳代謝を促進し、自分の体を「あるべき姿」 にチェンジしてくれるのです。あるべき姿とは、人類が太古の昔から身につけている、もともとのデザインに沿ったもののこと。全身の細胞は、3ヶ月から半年で入れ替わりますから、その間ずっと正しい栄養摂取(食事) を続けていけば、きちんとした機能を備えた細胞で全身を包むことが可能になります。

ブドウ糖ではなく、ケトン体をエネルギーとして使うことも体が覚えてくれます。そうすれば、全身は新しい機能をもったみずみずしい細胞で包まれます。これを、アンチエイジングといってもいいかもしれません。でも私は、新生という言葉を使いたいと思います。その核心は、低炭水化物・高タンパク質食にあります。

よく噛むダイエット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket