薬の副作用 危険が多く険避けられないのでできる限り使用を控えるのが体のため

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
薬の副作用 危険

薬の副作用 危険が多く険避けられないのでできる限り使用を控えるのが体のためです。最近は、なるべく薬を使わないようにする医師も増えました。なぜなら、薬には必ず副作用があり、作用を上回る大きなデメリットが生じることがあるためです。

薬の副作用 危険が多い

市販の感冒薬や頭痛薬のパッケージには、「服用後には自動車等の運転を控えること」と明記されています。これは、感冒薬や頭痛薬には微量ながら睡眠成分が入っていて、服用した人が眠くなる可能性があるという意味です。このように、その薬の目的とは違う作用の全般を、副作用と呼びます。

この睡眠成分はごく微量ですから、まったく眠気を感じない人もいます。こうした軽度の副作用ならまだいいのですが、医療の世界には重い副作用があることがわかっていながら使用している薬もたくさんあります。

有名なのが、抗がん剤でしょう。激しい吐き気が起こり、髪の毛も抜けます。がんの化学療法(投薬による治療 を受ける方は、それほど大変です。現在の日本の医療の中で、私が問題視していることに薬の出しすぎがあります。

国民全体が使っている薬は、アメリカに次いで世界2 位。いくら、世界中の国がうらやむ国民曹保険制度が日本にあるとはいえ、これはいささか行きすぎです。その責任は、やはり薬を出す医療者側にあります。

医療の現場で働く医師たちは、薬に頼りがちな患者さんが少なからずいることも確か。そして、そういった感覚がサプリメントの流行につながっているようにも感じています。

サプリメントの大半は、医薬品ではなく食品に分類されます。医薬品とは監督官庁も違えば、法律も異なります。食品扱いなのですから、研究・製造過程においても医薬品のような厳しいチェックを受けてきていません。

医薬品のパッケージには、「用法・用量」と書かれ、毎食後30 分以内に2錠飲みなさいなどとあります。

一方、食品には「お召し上がり方」とあり、「1日2 粒を目安にお飲みください」とあるだけ。その文言を、どれだけ信用していいかも未知数です。体にいいと信じ込んで、大量に飲みすぎるケースも心配です。

たとえば、カルシウムの取りすぎは心臓疾患や貧血につながるともいわれています。骨粗鬆症などを気にして飲む方が多いのでしょうが、飲みすぎが原因で心筋梗塞にでもなってしまったら、目もあてられません。

一方、最近の研究ではビタミンE の取りすぎから骨粗鬆症になりやすいというデータも出てきています。これらは、いうまでもなくサプリメントの副作用です。何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし。

たとえば、水だって大量に取りすぎれば中毒を起こします。人が口にするものは、安全であることが一番。食用油のところでも触れましたが、化学的に合成された物質は、そのぶんアンバランスにできています。人体にとっては、自然のものを自然なまま摂取するほうが望ましいのです。

何か1つの栄養素だけを突出して摂取しても、体の機能が狂うだけ。人体が必要とする栄養素を、普段の食事の中でバランスよく取るほうが自然ですし、より安全です。
薬の効能と副作用(生活習慣病に関連する薬)
https://medicine-guide.net/

よく噛むダイエット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket