しっかり噛むだけでスレンダー

食物繊維が便秘の原因になっているという場合も

低カロリー・低コレステロールダイエットでは、タンパク質や脂肪分を抑えるとともに野菜の摂取をすすめています。そのとき、特に推奨されるのが、ゴボウ・ダイコン・キャベツなど繊維質の多い野菜です。

じつは、これも、まったくの間違いです。日本人はもともと、便の量が多い人種です。それを、思い切りいきんで出すのが気持ちいいために、しやがんで排泄するスタイルの和式便器ができました。

便の量が少ない欧米人は、座って排泄するスタイルを選びました。繊維質は、胃腸では消化できません。食べてもそのまま排泄するしかないので、便が大きくなるのです。同じ茶色で識別しにくいのですが、ゴボウなどは消化されずに便に含まれています。わかりやすいのは、トウモロコシ。黄色い粒が消化されないまま、便と一緒に排泄されるのを見たことはないでしょうか?

あれが、いい例です。大腸内視鏡検査でも、食べたものが腸内に残っていると検査ができないので、受ける方は前日9 時以降の食事が禁止となります。

さらに、検査前の食事の注意として、「野菜・海藻・果物・豆類が入った食事は避けてください」などという通知もされます。内視鏡検査を受けた経験のある方はご存じでしょうが、コンニャクもダメ。野菜がダメなのですから、根菜もアウトです。

果物でいえば、リンゴもバナナもアウトです。ちょっと考えてみれば、これはずいぶん矛盾した話です。一方で、「ダイエットのためには野菜が一番。特に、消化のいい繊維質を増やしましょう」としておきながら、もう一方では「繊維質は消化に悪いので、内視鏡検査の前には食べないでください」です。

どちらが正解かといえば、後者です。現代の医学では、繊維質は消化できないということがはっきりとわかっています。では、便秘症の方が便通をよくしようと、繊維質のものをたくさん食べたらどうなるでしょう。逆に、かえって便秘を促進してしまうだけです。

若い女性は、サラダが大好きです。コンビニやスーパーの惣菜売り場に行くと、購買欲をそそるパッケージの商品も大量に並べられています。でも、それらは単に商魂によるものであって、女性の健康を考えてのことではありません。女性がサラダを食べるのは、健康のため、便通のため、あるいはダイエットのためなのでしょうが、すべては逆効果。

これもまた、間違った情報を世間に流した誰かが悪いのですが、そろそろ正しい情報に書き換えるべきではないかと思います。もちろん、繊維質志向のベースにあるのは、低カロリー・低コレステロールダイエットの迷信です。この間違ったダイエット法は、日本人の便秘を増やす原因になり、ひいては痔を増やす結果にもつながっているのです。

モバイルバージョンを終了