30~40代ではじめる太らない体づくり

太らない体のための「枕」がある

寝具も、睡眠の質を左右します。枕、掛けぶとん、敷きぶとん、パジャマ…。すべてが、眠りの質に関係しているのです。まず、枕は「高すぎず、低すぎず」が基本。

仰向けに寝たときの姿勢を横から見て・立った姿勢と同じになる高さが理想的です。高すぎると、首の痛みや肩こりが起こりやすくなります。

軟らかくフカフカしすぎて頭が沈み込むと、首に負担がかかり、脳への血流に影響することもあります。逆に、硬すぎてもその刺激が寝つきを悪くし、熟睡をさまたげます。朝まで目覚めずに眠れたとしても、起きたとき首や肩に違和感があり、頭がスッキリしないときは、枕の高さや硬さが原因かもしれません。

また、吸湿性と通気性も重要です。夏は放熱性、冬は保温性の高い素材を選びましょう。

枕を自分好みに調整できるものも最近は登場しています。
快眠を極めた枕〔エアウィーヴピロー S-LINE airweave〕です。枕選びやなかなかよい枕に出会えない人には最適です。

枕同様、ふとんも無視できません。やはり吸湿性、通気性は大切です。冬の時期にふとんの保温性が低いと、ふとん内の適温が保てず、寝つきが悪くなつたり、途中で目覚めたりします。掛けぶとんは、軽くて薄めのものが適しています。
重い布団は、それが刺激となって途中で目覚める原因となる場合があります。
薄いものを何枚か用意しておき、掛ける枚数で暑さ寒さに対応します。敷きぶとんやベッドマットは「硬すぎず、軟らかすぎず」が基本です。

感触は人にょって違うので、実際に寝心地を試して選びます。最近は、さまざまなマットレスが開発されています。寝返りが多く、そのたびに目覚めたり、眠りが浅くなつたりしてしまうという人のために、寝返りを減らす低反発マットレスや、寝返りがスムーズにできるマットレスなども市販されています。どのタイプのマットレスが合うかは、体型によって決まるので、「心地良さ」を目安に自分に合ったものを探す必要があります。

パジャマは、体を締めつけないものが適しています。締めつけると、それが刺激となって眠りが浅くなる場合があります。季節に合わせて吸湿性や通気性、放熱性、保温性の良いものを選びましょう。

これまでにも紹介したとおり、「良い睡眠」は、成長ホルモンと「DHEA」の正常な分泌に大きく関わっています。「良い睡眠」を得るコツについてはいろいろ紹介したとおりですが、それを100パーセント機能させるためには、こうした寝具選びも見過ごせないのです。

モバイルバージョンを終了