Q&A形式によるダイエット情報

ダイエット中の夜遅い食事がNGな理由は?

Question

ダイエット中の夜遅い食事がNGな理由は?

Answer

「夜食は太る」とよくいわれますが、これはほんとうです。人間の体は、昼間は交感神経の働きが活発で、夜は逆に、副交感神経の働きが活発となります。
交感神経が働くと、脂肪を分解するホルモンが分泌されますが、副交感神経では、昼間失ったエネルギーを補い、あすに備えて脂肪を蓄積する状態がつくられます。
つまり、100kcalの食品は、いつ食べようと同じ100kcalですが、夜食べると、そのエネルギーはほとんど使われず、夜中に脂肪組織としてしっかり体内に蓄えられてしまうのです。
ですから、早寝早起きをして夜食は食べないにこしたことはありませんし、夕食は軽くし、寝る2〜3時間前には何も口にしないことがやせるための鉄則といえます。なお、おなかがすきすぎると、イライラして眠れないという状況にある人のみ、就寝1時間前の夜食なら食べてもかまわないとすることもあります。
ただし、1日の総エネルギーの中に夜食分も入れて、1日4食のつもりで食べることです。また食べるものは軽いものにすること。牛乳をあたためて飲む、あるいは果物を少し食べる程度にとどめます。間違ってもラーメンやパスタといった高カロリーのものはダイエットの意味がなくなってしまいます。

交感神経について

食欲と関係のある神経に、交感神経と副交感神経がありますが、この2つについてです。大脳から出ている神経繊維に「自律神軽」というのがあり、内臓や血管はこの神経に支配されて動いています。

この自律神経は、「交感神経」と「副交神経」という2つの神経から成り立っています。交感神経は戦闘の神経ともいわれ、さあ、仕事をしよう、勉強をしようというときこの神経が興奮し、脳や心腹などに血液が集まり、全身に活力と緊張感がみなぎってきます。
この神経が働いているときは、胃腸の働きが抑制されて空腹感がなくなるのが普通です。

これと逆の働きをするのが副交感神経です。これは、いわば休息の神経で、この神経が働いているときは、心腹の鼓動もゆったりして安らいでいますが、
その一方で、胃腸の働きは活発になり、消化吸収が盛んになって食欲が高まります。
一般に、仕事などしなければならない明るい時間帯には主に交感神経が、夜、眠っている間は体を休ませるために副交感神経が働くシステムになっています。
そして1日の中でも、食事に限らず、運動やストレスなど、さまざまな状況に合わせて、この2つ神経がじょうずに体調のバランスを保つように働いているのです。

モバイルバージョンを終了