お腹に「ハンバーグ20個分の脂肪

20代のあなたと40代のあなた一番の違いはどこにあるのでしょうか。1日に「食べる量」と「消費する量」を見て、20代と40代とでエネルギー摂取とエネルギー消費のバランスを比較してみましょう。
「消費量」は、体を維持するためのエネルギー消費量(基礎代謝量) と、体を動かすためのエネルギー消費量(活動量) を合わせたものですが、平均的な「活動量」は、「消費する量」の全体の約30%とされています。ということは、「基礎代謝量」は、「消費量」全体の70%。
つまり「基礎代謝量」を基本にして考えれば、「消費量」全体は「基礎代謝量」0.7で割ると求められる、ということです。

この考え方をもとに、まず20代の摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスを見てみましょう。20代の平均的な基礎代謝量は1550kcalです。これを0.7で割ると「消費量」は約2200となり、そのうち30%の650kcalが「活動量」となります。
摂取エネルギーが、すべて消費されている計算です。一方、40代はどうでしょうか。40代の平均的な基礎代謝量は1500kcal。仮に20代と同じように食べ(摂取エネルギ1220kcal)、体を動かしていたとしても(活動量が650kcal)、基礎代謝量が減っている分、1日に50kcalが余る計算になります。
実際には、40代になれば20代のころより食べる量は減るでしょう。しかし同時に、活動量もガクンと減ります。

仮に食べる量が150kcal(ごはん茶わん1杯分ほど) 減っても、活動量が半分に減れば、毎日、225kcal(ごはん茶わん1.5杯分ほど) も余る計算になります。3ヶ月で2kg。これが体脂肪となって体内にたまってしまいます。3ヶ月で2kgとは、どういうことでしょうか。

極端に言えば、100gのハンバー20個分の脂肪が、あなたのお腹に加わるようなものです。これは放ってはおけません。歳をとると自然に減る活動量を、がんばって20代のころと同じに保ったとしても、「基礎代謝量の低下」という落とし穴があります。「中年太り」は食事量を減らして、運動量を増やすといったダイエットをしても解消できないのです。それよりいい方法があります。

繰り返しになりますが、「太りやすい体」になるのは、老化で基礎代謝量が落ちることが原因です。ならば、その「大もと」の「老化」を抑えればいいのです。その方法は心身の負担にはなりません。日常の生活をちょっと改善するだけでいいのです。それが「太らない体」づくりへの近道になります。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください